耐震・リフォームコラム
皆様こんにちは。アピアリフォームの花本です。今年は暦の上では秋になっても残暑が続いていましたね。毎年のように異常気象と言われている中、雨の降り方も昔と違い、集中的な豪雨になっています。先日もこんなご相談がありました。「雨樋から雨水が漏れているところがあるから見てほしい」とのことでした。 お伺いしてみると築35年ぐらいのお家で、一度は外壁塗装をされていましたが、雨樋は家を建てた時からそのままとのことでした。通常の雨樋は横樋の中央部分が少しだけ上がっていて、両端の縦樋に向かって下がっている形が雨水も流れやすく正常な状態です。縦の雨樋が片方しかない場合では、その縦樋に向かって傾斜している状態が良く、金具は瓦二枚半の感覚に付いている事が一般的です。訪問したお家は、少し離れたところから見てみると、雨樋が波打っているように変形しており、その下がった所から雨水が漏れている状態でした。
今回の原因は、屋根から滑り落ちた雪が雨樋に引っかかって押し下げた事のようでした。その他によくある原因としては、経年劣化によるものや、問いの金具の設置がもともと少なかった場合や、雨樋の中に砂埃や落ち葉が溜まり、雨水が流れなくなるケースがあります。雨樋が詰まっている場合は、途中で雨水が滝の様に流れ落ちることがあります。私の所見で雨樋の状況をお伝えしながら改善方法をお話しさせていただきました。
家の外側に付いている目立たない付属品の用のような雨樋ですが、雨樋の不具合は雨漏りにもつながり、家の老朽化を加速させてしまいます。家の健康管理として一度、家から少し離れた場所で雨樋を眺めてチェックしてみることをお勧めします。
気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
株式会社アピア 耐震・リフォーム事業 花本 和博 |