耐震・リフォームコラム
皆様こんにちは。アピアリフォームの花本です。 先月偶然にも同じ症状のお問い合わせが、1週間のうちに3件ありました。その内容は「トイレの水がなかなか流れずに困っている」というものでした。早速お伺いし状況を拝見したところ、お電話をいただいた時からずっと水が流れていない状態でした。考えられる原因として以下の2点があげられます。
① トイレの便器内で詰まっている場合
② 排水桝や配管内に異物や植木の根が侵入している場合
対処として、①の場合は、ラバーカップ(通称シュポシュポ)を使用して詰まりを解消します。②の場合は、すべての排水桝を開け、水が溜まっている個所を特定し、異物や根を除去します。(大半は根が原因となっています。)ただし、排水桝や配管に侵入した根を取り除いても、数年後には再び成長して詰まりの原因となる為、根本的な対策として、新しい排水桝や配管への交換をお勧めします。
今回の3件のうち2件は植物の根が原因で、1件は便器の詰まりでした。このことから、、排水桝近くに植木がある場合は一度点検してみることで、根詰まりを未然に防げるかもしれません。また、いざという時のために、ラバーカップを常備しておくことをお勧めします。
同じご相談が連続したことでびっくりしましたが、普段何気なく使っているトイレが急に流れなくなると、誰もが「流れない!どうしよう?」と慌ててしまいます。私自身も、もし同じ状況になれば、きっと同じように焦ってしまうと思います(笑)
こんな時こそ、皆様に安心していただけるよう、できるだけ早くお伺いし対応させていただいています。
株式会社アピア 耐震・リフォーム事業 花本 和博 |