シロアリ駆除、害虫駆除、お庭のお手入れ、耐震補強、リフォームなら、アピアにおまかせください。

                             

お庭のお手入れコラム






                                                       




 


  ダスキンアピア・トータルグリーンでは、3月は、樹木の成長を助ける「早春の施肥」を行います。三大栄養素(窒素・リン酸・カリ)をバランスよく配合した吸収しやすい液体肥料を、独自の資器材を使って樹木の株元に注入し、樹木全体の生長を促します。また、春先から発生しやすいアブラムシなどの害虫対策として、殺虫剤も併せて注入し新芽を守ります。4月には、新芽の保護を目的に、効果が長く続く殺虫剤と広範囲に効果のある殺菌剤を散布し、病害虫から庭木を守ります。

  今月は庭木の病気についてお話しします。お客様の生垣の葉が白くなっていることがあります。これは「うどんこ病」と呼ばれる病気で、土壌中の菌の胞子が飛散し植物に寄生することで発生します。急激な気温の変化や悪天候など、環境ストレスが原因となることが多いです。あまり知られていませんが、樹木の病気には一定の仕組みがあります。樹種ごとに病名は異なりますが、ほとんどが糸状菌というカビが原因の病気です。環境の悪化や樹木の体力低下などの悪い条件が重なると発病しやすくなります。

  一般的に薬剤を繰り返し使用して治療する事も有りますが、ダスキンアピアでは「透かし剪定」や「土壌改善」をお勧めしています。私たち人間と同じように、薬だけに頼るのではなく、環境を整えることでストレスを減らし、病気を防ぐことが大切だからです。自然界では樹木はそれぞれに適した環境で自生していますが、住宅地の庭では土壌や日当たりなどの条件が異なる為、病気になりやすいことがあります。樹木が好む環境に少しでも近づけるように工夫し、保護として消毒を行うことで、より健やかに育ちます。樹木の性質を理解し適切に手入れすると、きっと良い変化が見えてきますので、お試しください。

   最後にダスキンアピア・トータルグリーンでは、消毒・肥料やりの作業スタッフだけでなく、剪定のスタッフや雑草対策のスタッフがおります。定期作業時以外でも、気になることやお手入れの質問などがありましたら、お気軽にご相談ください。親切・丁寧にアドバイスさせていただきます。お待ち致しております。  

まずはお電話にて
ご相談ください。

TEL
ダスキン事業部
(福山市)0120-47-6464
      0120-37-6464
(岡山市・香川)
      0120-05-6418
(三原市)0120-37-6464
(呉・東広島)
      0120-37-6464
耐震・リフォーム事業部
      0120-07-6054